延長保育ぐりぐらクラブ
ぐりぐらクラブとは(預かり保育)
- 働いているお母様、突発的な用事で保育終了後の引き続き園に預けたいお母様等のお子さんを預かり保育するクラブで、幼稚園独特の延長保育の制度です。異年齢のこども達が集団で活動しています。
- 預かり保育の担当は、お母さんの代わりです。一人ひとりとスキンシップを図り子どもの話を聞いってあげるようにし、お子さんの健康状態にも注意しています。
- 縦割り保育の為、異年齢の子ども達が楽しく一緒に遊べるように心掛け、仲間同士お互いが助け合う心を養うように努めています。
- 保育室では、お子さん達が楽しく入れる雰囲気作りを心掛けています。
- あそびを中心にゆったりした保育を行い、一緒にあそぶという心構えで保育をすすめていきます。
- お母様方には、お迎えの時、特に気づいた事、変わった事等ありましたらお知らせします。
開室予定日
*平日保育日に開室:始業日〜終業日
*長期休業中の開室日:夏期=終業日翌日〜8月10日頃 8月20日頃〜始業日前日
冬季=終業日翌日〜12月25日頃、1月7日頃〜始業日前日
*対象者:在園児
*お迎え:保護者の方が直接ぐりぐらまでお迎えにきてください。
バスの送迎はありません。
*平日保育日に開室:始業日〜終業日
*長期休業中の開室日:夏期=終業日翌日〜8月10日頃 8月20日頃〜始業日前日
冬季=終業日翌日〜12月25日頃、1月7日頃〜始業日前日
*対象者:在園児
*お迎え:保護者の方が直接ぐりぐらまでお迎えにきてください。
バスの送迎はありません。
※長期休業中の開室期間はその年により変わります
※土・日・祝日等、休演日は開室しておりません。また、平日でも行事等にいる開室しない日もあります。
預かり保育の種類
- 単発
- 週1回(月、3〜4日)
- 週2日(月、5〜8日)
- 1ヶ月
- 早朝
※長期休業中の数日(夏・冬休みは時間単位の預かりになります)
春休み期間は実施いたしません。
※開室日の平日早朝 8:20〜8:50 30分間(別枠で利用可)
預かり保育料金
-
- 単発 一日保育後
- 14:00〜17:00 700円(就労理由30分延長可)
その他の理由では17:00を過ぎると延長料金が発生します。
- 17:00〜17:30 200円
- 半日保育後
- 11:30〜15:00 700円
- 11:30〜17:00 1,000円
- 早朝利用
- 8:20〜8:50 +200円となります。
・夏期保育中 ※時差登園・プール指導時
- 9:00〜12:00
- 700円(以下3時間区切り 700円)
- 9:00〜15:00
- 1,000円
- 9:00〜17:00
- 1,500円
-
- 週1回
- 月額 2,500円
-
- 週2回
- 月額 4,500円
-
- 1ヶ月
- 月額 10,000円
-
- 長期休み中
- 9:00〜17:00の間で1時間単位の利用1h 300円
保育時間
- 半日保育・一日保育の場合(月〜金)は朝8時20分から50分までと保育終了後から午後5時までです。仕事先の就労証明書があれば、5時30分まで延長できます(料金同額)が就労でない場合は10分を過ぎてからは延長保育料が別途かかります。
- 夏期保育中と長期休み中は9時から5時までです。プール指導時は時差登園の為、3時間ごとの区切りで利用できます。
お弁当・おやつについて
※お弁当について
- 半日保育の時は、預かり保育の部屋でお弁当を食べます。
- 麦茶を用意していますので、コップを持たせて下さい。
- 歯ブラシ・おてふきも忘れず持たせて下さい。
※おやつについて
- おやつの時間は3時頃で、毎日いただきます。
- おやつは園で市販の物や果物を用意しますが、みんなで手作りする事もあります。食物アレルギーのあるお子さんで特に配慮が必要なお子さんは、自宅からおやつを持たせて下さい。
- 暑さ等に合わせて飲み物(麦茶等)は水筒などで自由に持たせていただいてかまいません。
※誤飲や誤食の無い様に連絡を密にとるご協力をお願い致します。